今日のテーマは、「痩せる食べ方と太る食べ方があった!ダイエット中に実践したい意外なコツ」です。
ヒトは食べ物を食べると、そのあと全く運動をしなくても代謝量が増えるようにできています。
これは体内に吸収された栄養素が分解されて、その分解の時に熱を作って、その熱が消費されるから。そのため、食後は安静にしていてもエネルギー代謝量は増えます。
この食事をすることによって起こるエネルギー代謝のことを「食事誘発性熱産生」と言います。今回はこの「食事誘発性熱産生」についてお話してみました。
↓文字で読みたい方はこちら↓
痩せる食べ方と太る食べ方があった!ダイエット中に実践したい意外なコツ【腸活論文紹介】
https://www.chounaikankyou.club/article/dit2.html
↓一足早く聞きたい方はStand.fmをフォローしてね↓
https://stand.fm/channels/5f52b6d26a9e5b17f7a5dfb2
-----------------------------------------------------------------------
▼参考文献
-----------------------------------------------------------------------
(※1)ゆっくり食べると食後のエネルギー消費量が増えることを発見
https://www.titech.ac.jp/news/pdf/n000276.pdf
※この内容は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この内容は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
-----------------------------------------------------------------------
▼連絡先等
-----------------------------------------------------------------------
腸活に関するご相談やお仕事依頼:hasegawaromi63@gmail.com
#腸活
#ダイエット
#基礎代謝